Skip to content
logo 看護師の5年後のキャリアを考えるメディア
ニュース
求人情報
研修会情報

Menu

menu articles ニュース menu jobs 求人情報 menu post 研修会情報
無料で求人を投稿する 無料で研修会を投稿する バナーを出稿する
sns sns
福岡県

介護現場で活かせるパーキンソン病(症候群)のケア【福岡】

2019年10月7日(月)9:30~16:30

snsツイート snsシェア
サブタイトル
PR文章 最近は、個別ケアの重要性がうたわれており、個別化のために、全職員が一人ひ とりの障がいの特徴を理解して関わることが必要不可欠になってきています。 そして、パーキンソン病の高齢者が多くなるなか、パーキンソン病(症候群)に ついての理解を深めるため、本研修会を企画しました。 本研修では、利用者の状況やステージに応じた適切なケア(介護の方法だけはな く、過ごしやすい環境づくりを含め)について学びます。更に、具体的かつ現場で 即実践できるよう、わかりやすく解説します。 パーキンソン病(症候群を含む)の利用者をケアするスタッフやリーダー、ケア マネジャー、介護主任、医療職等のご参加を心よりお待ちしております。
研修会の内容 ●パーキンソン病とは? ・発症のメカニズム(原因) ●パーキンソン病(症候群)の特徴を知る 三大主徴(振戦・固縮・無動)について/構音障害と嚥下障害 ●その他のパーキンソン病(症候群)の特徴を知る ・機能障害の特異性 ・変動制(どのような要因で身体機能の状態が変わるのか)機能低下過程の特殊性 (老化との違い)、自律神経症状/姿勢保持障害/精神症状 ●パーキンソン症候群とは? ・発症のメカニズム(原因) ●パーキンソン病とパーキンソン症候群の違い ●グループワーク(さまざまな誤解を受けている) ●パーキンソン病(症候群)のケアの5つのポイント ①医学管理(薬)と運動 ・ヤールの重症度分類 ・ドーパミン不足の影響を受けにくい奇跡 ②人間関係の場をつくる(仲間のいる場) ③進行過程におけるケア(いざというときの対応方法) ④環境整備(住環境・福祉用具) ⑤公的支援制度 ●[実技指導]日常動作と介助のコツ 寝たきりにならないために/すくみ足の対処法 ●[実技指導]症状を改善する効果的な体操 みんなで楽しくパーキンソン体操/一人でもできる機能回復運動 講師:大塚 洋(おおつか・ひろし)新しい介護研究所代表/理学療法士/介護支援専門員/ 福祉用具専門相談員/キャラバンメイト/生活とリハビリ研究所・研究員(介護アドバイザー)
講師 大塚洋(おおつか・ひろし)
主催 お茶の水ケアサービス学院
具体的な開催日時 2019年10月7日(月)9:30~16:30
開催地の住所・アクセス方法 福岡商工会議所(福岡市博多区博多駅前 2-9-28)
費用 11,000円
定員
対象 どなたでも受講可能
申し込みURL https://www.o-careservice.com/f-up/index.html
お問い合わせ方法 主催者ホームページ https://www.o-careservice.com/f-up/index.html より、申込書をダウンロードし、ファックス(03-3863-4006)または、お電話(03-3863-4000)にて、お申込をお願いいたします。申込にあっては、キャンセル規定がございますので、ご注意ください。集客状況などにより、中止の可能性もございますので、主催者にお問い合わせください。
ララナースに無料で求人を投稿しませんか?
back arrow 研修会情報一覧へ
job post link

オススメのコラム

post thumbnail
家族看護における看護師の役割③ ~高齢者介護を行う家族への看護~
post thumbnail
メディカルフットケアが健康寿命を延ばす。看護師に求められるスキル
post thumbnail
多職種連携の必要性と看護師の役割

福岡県の研修会

post thumbnail
リハケア・ケアレク100連発セミナー(福岡会場)
post thumbnail
リスクマネジメント研修【福岡】
post thumbnail
イマドキの若手職員を伸ばすたった3つの方法【福岡】

オススメの求人

post thumbnail
訪問看護ココ・ステーション仙台中央 看護師募集
post thumbnail
訪問看護ステーションの看護師
post thumbnail
介護施設の夜勤ナース
seminar post link
sns sns
求人を投稿する 研修会を投稿する 運営団体 利用規約 個人情報保護方針 バナー出稿のお問い合わせ その他のお問い合わせ
© 2017 T-SPIRIT Inc.