セミナー・研修会情報
-
介護現場の管理運営セミナー【福岡】
業務管理・人材育成マネジメントの具体策開催日 2019年03月30日 開催地 福岡県 -
医療・介護職のためのアンガー・コントロール(怒り感情の自己制御)【松山】
開催日 2019年04月06日 開催地 愛媛県 -
第91回TLC STUDIOUS「腰椎の機能障害と運動療法」
臨床では、症状や所見などから腰痛を引き起こす病態を絞り込むことが、腰痛の原因を見極めるためには必須です。 関節機能障害では、関節操作において腰椎椎間関節には動く方向動かない方向があることを理解しておく必要があり、 脊柱管には馬尾が位置するため、馬尾障害、神経根性疼痛などの神経障害にも考慮しなければなりません。その上で、我々セラピストは、解剖と機能解剖を熟知する事が求められます。今回のセミナーでは、機能解剖学的な側面から腰痛を捉え、どのように評価及び治療をしていくのかをお伝えします。開催日 2019年04月07日 開催地 東京都 -
集中して仕事に取り組むためのメンタルトレーニング【仙台】
イライラ・ストレスを軽減させる即効性のある感情コントロール開催日 2019年04月08日 開催地 宮城県 -
介護リーダー養成研修(一日短期集中コース)【岡山】
開催日 2019年04月10日 開催地 岡山県 -
介護事業所のためのチームワーク向上研修【名古屋】
開催日 2019年04月11日 開催地 愛知県 -
「利益を生み出す」生活相談員の仕事術【大阪】
相談援助と稼働率管理の両立を目指して開催日 2019年04月12日 開催地 大阪府 -
いつもと違う高齢者 ~様子見か? 病院受診か? 見極め力を養う~
普段見慣れた高齢者の様子が「いつもと違う」と感じたとき、医療機関を受診するか、それとももう少し様子をみるか。その判断を、あなたはどこでしていますか? 急変する「前」の状態に敏感になりましょう。すると、早期発見・早期対応につながる見極め力が身につきます。終末期か、それ以前の状態にあるかの判断についてもレクチャーします。開催日 2019年04月13日 開催地 宮城県 -
「利益を生み出す」生活相談員の仕事術【名古屋】
相談援助と稼働率管理の両立を目指して開催日 2019年04月13日 開催地 愛知県
研修会開催団体の方は、研修会情報を投稿できます。