Skip to content
logo 医療・福祉従事者へ感謝とエールを
  • ニュース
  • 求人情報
  • 研修会情報
  • 投稿
    • 求人情報投稿
    • 研修会情報投稿
  • お問い合わせ

Menu

menu articles ニュース menu jobs 求人情報一覧 menu post 研修会情報一覧 menu post 無料で求人を投稿する menu post 無料で研修会を投稿する menu post バナーを出稿する menu post お問い合わせ
sns sns
campaignBnner
オンライン

オンライン【ユニリハ】 作業と姿勢と人間工学 基礎編

2020年11月14日(土) 10:00~13:00

snsツイート snsシェア
サブタイトル ~インテリアから見えてくる道具を介したケア~
PR文章 いつまでも車椅子に座る事を考えずに、原点や出発点である人間工学という基礎を振り返ることで、治療に応用し、再び馴染みのある道具やインテリアの利用を考える事が本セミナーの目標です。 作業と社会活動に伴う姿勢制御をどのように捉え、ユニバーサルデザインを確立してきたのか、更に私たちが日々の日常で何気なく使っているインテリアや作業椅子、作業台に隠されたルーツ、原理を解き明かすことで、作業療法や作業療法士の臨床に生かしていく技術、方法論と心理精神活動に影響する事実をご紹介します。 <第17回 千葉県作業療法士学会で特別講演として発表> ポジショニングやシーティング、フィッティング等の姿勢制御技術はどこから来て、誰が初めて、いつ研究が始まったのでしょうか。 ■それは、古代ギリシャからはじまり、日本では着物や座禅が発祥した時代にまでさかのぼります。こんなに昔からなんです。 このような文化が身体技法や人間工学を産み出し、ゆっくりと、しかし確実に歩み、現在我々が治療として用いているポジショニングやシーティング、フィッティングという姿勢制御技術にまで発展しました。 ■そこで、本セミナーはこのような姿勢制御技術のエビデンスである人間工学という基礎を学び、治療への応用にまでボトムアップする事が目的となります。 ■人間工学はとっても身近。とっても簡単。 人間工学と聞くと、「なんだかとっても難しそう。」「専門的すぎて応用できないんじゃ・・・」「自分には関係ない世界だ」なんて印象ありますよね。でも、実はとても身近な学問です。 ☆学校の椅子や机の高さはこうやって決めていた。 ☆仕事用デスクが女性のスタイルに大きく影響している!? ☆通勤電車のシートの配列はこうやって決めた。 などなど、我々の生活に密接に関係しています。  ここで忘れてはいけない大切なことは、『われわれがいつも向き合っている患者や対象者は、このような人間工学が深く関係した世界から来ている』という事実です。 ■車椅子を卒業する 目の前の対象者は生誕から工学がもたらしたインテリアを利用してます。 それならば、車椅子を卒業し、「もう一度椅子に座る」「もう一度机に向かって仕事をする」「もう一度インテリアを使った生活をする」というごく当たり前な生活スタイルに帰っていただく。健常者と同じ生活環境へ戻すという役割として医療はその一端を担っているのではないでしょうか。 いつまでも車椅子に座る事を考えずに、原点や出発点である人間工学という基礎を振り返ることで、治療に応用し、再び馴染みのある道具やインテリアの利用を考える事が本セミナーの目標です。 【こんな方におすすめ】 ○人間工学って何?という基礎的な事を知りたい方 ○座る技術やシーティングについて深く知りたい方 ○人間工学は施設や病院内でも使えるという事実を知りたい方 ○車椅子の正確な寸法測定が知りたい方
研修会の内容 【プログラム】 基礎編 ①とっても身近な人間工学   インテリアと人間工学  ②作業と姿勢、姿勢と疲労の関係性 そこから見えてくる「身体技法」   日本文化における椅子と身体   西洋文化における椅子と身体   暮らしの中の身体と道具  ③工学からみた人間の感覚   触って、嗅いで、聞いて、視て感じると言う事  ④工学からみた人体の仕組みと動作   にぎる、ひねる、押す、開ける、踏む等あらゆる動作を斬る  ⑤心理と行動 ~他人に侵入されたくない領域~   電車のシートが3-1-3になった面白い理由  ⑥人間工学から臨床シーティング 回復段階に合わせたシーティング 急性期、一般病棟、回復期、症状固定期、維持期。こんなにたくさんの変化があるのに、シーティング技術は一つでいいのでしょうか。身体の変化に即した姿勢保持を行うためには、全世界にある姿勢保持、シーティングの概念を用いる必要があります。 【受講されることで得られる効果】 人間工学は我々の生活に身近なものです。その事実を知ることで施設や病院内でも快適な生活空間を構築する技術が身に付きます。 インテリアと椅子の関係性から車椅子の構造やシーティングを知ることが出来ます。 人間工学の介入環境やエビデンスは多岐に渡ります。身体、精神、環境、医学、建築、インテリア・・・その全てをまとめて臨床という医療の現場や介護の現場に活かしていく方法論を学ぶ事ができます。
講師 人間工学研究部チーム
主催 日本ユニバーサルリハビリテーション協会
具体的な開催日時 2020年11月14日(土) 10:00~13:00
開催地の住所・アクセス方法 本セミナーは「Zoom」を使用したオンラインでの開催となります。 インターネットに繋がっているパソコン、スマホ、タブレット (カメラ、マイク付属)で どこからでも受講できます。  1.お申し込みの方には、開演前に視聴リンク(URL)をお知らせいたします。  2. URLからアクセスし、 各自の端末から接続をお願いいたします。
費用 4,980円(税込) ※受講料のお支払いは、お申込み者様にクレジットカード決済または銀行振込のお手続きをお願い申し上げます。詳細につきましてはお申込み後にご連絡いたします。
定員 3名
対象 看護師 、 理学療法士 、 作業療法士
申し込みURL https://www.meducation.jp/seminar/detail.php?id=33281
お問い合わせ方法 日本ユニバーサルリハビリテーション協会 TEL 042-208-0102 http://universalreha.com/
スポンサーリンク
ララナースに無料で求人を投稿しませんか?
back arrow 研修会情報一覧へ
job post link

オススメのコラム

post thumbnail
地域の皆様のために – 株式会社トータルライフケア代表 西海奉成さんインタビュー
post thumbnail
俯瞰して冷静に見つめる能力も求められる。 東邦大学医療センター大橋病院 看護師長インタビュー(後編)
post thumbnail
医療の高度化に伴い活躍の場は拡大中。認定看護管理者資格と、期待される役割

オンラインの研修会

post thumbnail
介護リーダーに必要な業務改善のための4つの力・Zoomオンライン研修
post thumbnail
職員の育成及び連携のための「伝える力」「聞く力」向上研修・Zoomオンライン研修
post thumbnail
【オンライン】エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座(2021年1月30日・31日、2日間)

スポンサーリンク

オススメの求人

post thumbnail
【オンコールなし】訪問診療同行看護師のお仕事です!!
post thumbnail
病棟看護師のお仕事です!幅広い看護スキルが磨けます!!【白報会王子病院】
post thumbnail
オンコール対応無しの訪問看護ステーションで働きませんか。
seminar post link
sns sns
求人を投稿する 研修会を投稿する 運営団体 利用規約 個人情報保護方針 バナー出稿のお問い合わせ その他のお問い合わせ
※Internet Explorer で閲覧の方はGoogle chrome または Microsoft edgeでの閲覧を推奨致します。
© 2017 T-SPIRIT Inc.