Skip to content
logo 医療・福祉従事者へ感謝とエールを
  • ニュース
  • 求人情報
  • お問い合わせ

Menu

menu articles ニュース menu jobs 求人情報一覧 menu post 無料で求人を投稿する menu post バナーを出稿する menu post お問い合わせ
オンライン

オンライン【ユニリハ】車椅子住環境リスクマネジメントセミナー

2021年1月16日(土) 10:00~13:00

snsツイート snsシェア
サブタイトル ~車椅子管理とリスクの視点~
PR文章 当セミナーの講師は、車椅子メーカーの技術者として全国を飛び回り、問題と向き合い、解決してきた工学のスペシャリストです。しかも現在は、作業療法士として医学の目線からリスク管理を考え、解決策を研究しました。そのノウハウをたくさんの皆さんと共有し、患者様の明日の安全な生活に生かすお手伝いをします。
研修会の内容 【講義のポイント】 リスクの把握 ⇒ 技術の習得(整備、点検技術)⇒ 車椅子の管理と継続 ⇒ このすべてがマネジメント リスクの因子が出せない様では、問題は見つけられず、当然意識も上がらず、解決ができないという図式になってしまいます。そこで、始めにみなさんとリスクを確認共有し、リスク因子を定義します。この定義から必要な技術、知識を説明し、姿勢管理や姿勢保持、シーティング、フィッティング、褥瘡にまで関係する事を確認しましょう。 定義と技術が習得されれば、そのあとは同じ水準で行えるようにする「管理」と、誰もが再現性ある行動ができるようにする「持続」を考えます。 より具体的な行動レベルにまで落とし込むので、「本当にできるのか」という不安がよぎるかもしれません。そのために全国の病院や施設はどうやっているのか、どのようにリスクマネジメントを行い、問題を解決しているのかを提示します。 リスクという大きなカテゴリーを焦点化し、具体的行動レベルへと導くリスクマネジメントセミナー。全ての利用者の健康と安全、あなたのお仕事へ尽力します。 【プログラム】 ■ 整備不良、点検不備による全国的な事故とリスク ■ リスクマネジメントの過去の研究は何をしてきたのか ■ 研究から見えてきた問題点 ■ 現場で見てきた問題点 ■ 問題点の解決とマネジメント ~まずは職員の意識変革が大切~ ■ 実際の整備はこれをやろう ■ 実際の管理はこれをやろう ■ 整備と管理、持続ができてマネジメント 【受講されることで得られる効果】 ・車椅子の事故がどんな状況で起こり、どのような状況が危険かを知ることができます。 ・車椅子住環境事故のリスク管理ができるようになります。 ・スクリーニングで事故が起こる事を未然に防ぐ方法を学べます。
講師 青木將剛
主催 日本ユニバーサルリハビリテーション協会
具体的な開催日時 2021年1月16日(土) 10:00~13:00
開催地の住所・アクセス方法 「Zoom」を使用したオンラインでの開催となります。 インターネットに繋がっているパソコン、スマホ、タブレット (カメラ、マイク付属)で どこからでも受講できます。  1.お申し込みの方には、開講前に視聴リンク(URL)をお知らせいたします。  2. URLからアクセスし、 各自の端末から接続をお願いいたします。
費用 4,980円(税込)
定員 5名
対象 看護師 、 理学療法士 、 作業療法士 、介護職
申し込みURL https://www.meducation.jp/seminar/detail.php?id=33969
お問い合わせ方法 日本ユニバーサルリハビリテーション協会 TEL 042-208-0102 http://universalreha.com/
back arrow 研修会情報一覧へ

オススメのコラム

post thumbnail
看護小規模多機能型居宅介護(看多機)での働き方
post thumbnail
フットケアナースになるには?医療人のための養成プログラムFUSSMEDI
post thumbnail
地域医療連携が実現する『地域完結型医療』によるケア
運営団体 利用規約 個人情報保護方針 その他のお問い合わせ
※Internet Explorer で閲覧の方はGoogle chrome または Microsoft edgeでの閲覧を推奨致します。
Copyright ©FREE JOB Inc. All rights reserved.