Skip to content
logo 医療・福祉従事者へ感謝とエールを
  • ニュース
  • 求人情報
  • お問い合わせ

Menu

menu articles ニュース menu jobs 求人情報一覧 menu post 無料で求人を投稿する menu post バナーを出稿する menu post お問い合わせ
オンライン

『摂食嚥下モデルと摂食嚥下リハビリテーションの実践』オンラインセミナー

2020年9月20日(日)10:00-12:00

snsツイート snsシェア
サブタイトル 摂食嚥下のメカニズムとアプローチ
PR文章 【セミナーのポイント】 ・摂食嚥下モデルについて学ぶ。 ・神経機構、および発達・加齢による変化について。 ・アセスメントを基に臨床への活用ポイント。
研修会の内容 【内容】 本セミナーは、摂食嚥下のメカニズムを5期モデルを用いてアセスメントし、その特徴からアプローチ法を学びます。臨床で応用できることを目的としています。また、神経機構や発達、老化における摂食嚥下機能への影響を学ぶことでアセスメントのポイントを習得します。 【プログラム】 ●摂食嚥下リハビリテーションの目的 ●地域で行う摂食嚥下リハビリテーションについて ●摂食嚥下モデルとその障害、介入について ※質疑応答 【講師のご紹介】 増田 翼 (日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士、摂食嚥下障害看護認定看護師教育課程修了)
講師 増田 翼
主催 株式会社WinWin
具体的な開催日時 2020年9月20日(日)10:00-12:00
開催地の住所・アクセス方法 Zoomでのオンライン開催 セミナー開始1時間前までに、Zoom接続用URLを『登録いただいたメールアドレス』までお送りいたします。
費用 3,300円(税込)
定員 30名
対象 看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
申し込みURL https://engemodel200920.peatix.com/view
お問い合わせ方法
back arrow 研修会情報一覧へ

オススメのコラム

post thumbnail
リハビリテーションを形にする会社。株式会社gene代表 張本浩平さんインタビュー
post thumbnail
医療コンシェルジュを理解する5つの要点。患者や病院のメリットとは
post thumbnail
俯瞰して冷静に見つめる能力も求められる。 東邦大学医療センター大橋病院 看護師長インタビュー(後編)
運営団体 利用規約 個人情報保護方針 その他のお問い合わせ
※Internet Explorer で閲覧の方はGoogle chrome または Microsoft edgeでの閲覧を推奨致します。
Copyright ©FREE JOB Inc. All rights reserved.