サブタイトル | 事業所運営の課題解決に直結する! すぐに始める「強い組織」をつくるための立て直しセミナー |
PR文章 | 「広報・営業活動で稼働率を上げたい」「職員のプレゼン能力を高めたい」「サービス担当者会議やカンファレンスで意見が出ない」「噛み合わない、結論が決まらない」「自社のブランド力を高めて地域連携をスムーズにしたい」…など事業所介護事業の運営に携わっている管理者・リーダークラスの皆さま方が抱えている課題解決に直結する講座をご用意いたしました。ぜひ解決の糸口につながる知識・技術を持ち帰っていただければと思います。そして独自の強みの再認・発見をして翌日からの事業所運営に役立てていただくことが目的ですので、ぜひ講師とたくさんのやりとりをしてください。 |
研修会の内容 | 介護従事者として知っておきたいアドバンス・ケア・プランニング~介護の本質から地域包括ケアまでの流れをACPで掴む~ ケアマネや地域から求められる介護事業の要となるACPを、介護概論から地域包括ケアまでをエクストリームにお伝え致します。 ・ACPの実際の事例ともしバナゲームを活用した疑似体験 ・基礎的なコミュニケーション方法のおさらい ・もしバナゲームを活用した一人称体験と感覚の共有体験を通じた多様な価値観に触れる事に慣れる ・事例を通じてACPのpieceをキャッチし、それを活かす為のコミュニケーションを、ロールプレイを通して体験 <もっと詳しく内容を知りたい方は公式ホームページをご覧ください> https://tsuusho.com/management2021 |
講師 | 大河内 章三氏(ACPエバンジェリスト/もしバナマイスター(M145)/主任介護支援専門員) |
主催 | 日本通所ケア研究会 |
具体的な開催日時 | 2021年2月21日(日)10:30~15:30 |
開催地の住所・アクセス方法 | Civi研修センター新大阪東 〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1-19-4新大阪NLCビル ※JR新大阪駅東口より徒歩2分 |
費用 | 10,000円(税・資料代込み) |
定員 | 15名限定 |
対象 | 看護師、リハビリ職、介護職 |
申し込みURL | https://tsuusho.com/management2021 |
お問い合わせ方法 | 【その他】 ・定員になり次第締切ます ・少人数のクローズドセミナーのため追加募集はいたしません ・会場での開催が難しくなった場合は完全オンラインセミナーとして開催いたします 【資料請求・お問い合わせ】 日本通所ケア研究会 〒721-0902 広島県福山市春日町浦上1205株式会社QOLサービス内 TEL:084-971-6686 FAX:084-948-0641 メール:info@tsuusho.com |
現役ケアマネに聞く!ケアマネが選ぶ介護事業所とは~地域から必要とされるために求められるACPを活用した地域連携~
2021年2月21日(日)10:30~15:30