Skip to content
logo 医療・福祉従事者へ感謝とエールを
  • ニュース
  • 求人情報
  • お問い合わせ

Menu

menu articles ニュース menu jobs 求人情報一覧 menu post 無料で求人を投稿する menu post バナーを出稿する menu post お問い合わせ
東京都

事例で学ぶ生活相談員支援力アップ基礎研修【東京】

2020/2/21(金)9:30~16:30

snsツイート snsシェア
サブタイトル
PR文章 さまざまな課題を抱えるご利用者に対して、チームケアでの支援の重要性が高まる中、生活相談員に期待される役割は大きい。しかし他職種から、生活相談員の業務内容や役割について、いまひとつ理解が得られていないと感じておられる生活相談員も多いのではないでしょうか? この研修では、生活相談員が業務を行う上で、基盤となるソーシャルワークの基本を理解し、多様化する業務をいかに展開していくのか、わかりやすくお伝えします。対象者は、介護保険事業所(特養・老健・デイサービス等)等の新任または中堅生活相談員。生活相談員の若返りが久しく、ソーシャルワークの基本もままならない生活相談員が多くなっているというお声をお聞きします。新任者にとっては、スーパービジョンの機会になれば幸いです。
研修会の内容 ◎生活相談員が持つべきソーシャルワーク視点と仕事力 ◎生活相談員固有のコミュニティ視点 ◎生活相談員としてご利用者・ご家族との向き合い方 ◎生活相談員が持つべき9つの視点 ◎ご利用者の擁護的立場に立った生活相談員の事例 講師:梅沢佳裕(うめざわ・よしひろ) 健康科学大学健康科学部福祉心理学科准教授/福祉と介護研究会35代表/社会福祉士/介護支援専門員
講師 梅沢佳裕(うめざわ・よしひろ)
主催 お茶の水ケアサービス学院
具体的な開催日時 2020/2/21(金)9:30~16:30
開催地の住所・アクセス方法 お茶の水ケアサービス学院(千代田区岩本町1-10-3)
費用 11,000円
定員
対象 特養ホーム・地域密着型特養ホーム・老健・デイサービスの新任向け(基礎的)生活相談員
申し込みURL https://www.o-careservice.com/f-up/index.html
お問い合わせ方法 主催者ホームページ https://www.o-careservice.com/f-up/index.html より、申込書をダウンロードし、ファックス(03-3863-4006)または、お電話(03-3863-4000)にて、お申込をお願いいたします。お申込にあっては、キャンセル規定がございますので、ご注意ください。日時変更、会場変更、中止の可能性もございますので、主催者ホームページにてご確認、または、主催者にお問い合わせください。
back arrow 研修会情報一覧へ

オススメのコラム

post thumbnail
増加する患者様とご家族を支えるために。認知症看護における看護師の役割
post thumbnail
食事風景の観察からリスクを察知する。摂食・嚥下障害における看護師の役割
post thumbnail
医療の高度化に伴い活躍の場は拡大中。認定看護管理者資格と、期待される役割
運営団体 利用規約 個人情報保護方針 その他のお問い合わせ
※Internet Explorer で閲覧の方はGoogle chrome または Microsoft edgeでの閲覧を推奨致します。
Copyright ©FREE JOB Inc. All rights reserved.