サブタイトル | 付属の工具を使って技術を習得しよう |
PR文章 | 講師は、長年車椅子メーカーで修業し工学系資格を有した作業療法士です。工学技術とリハビリテーション医学の目線からメンテナンスの重要性と技術を、実際にできるようになるまで、丁寧にお教えします。 「車椅子の調整は知っているようで、触ってみると意外と複雑。」「機械やものづくりは苦手。だけどやっておかないと移乗のときに危なくて。」「ブレーキが効かない!けど臨床が忙しいから業者さんを呼ぼう。」等、車椅子メンテナンスを他人任せにしていませんか。だけど今日から大丈夫。実はとても簡単なんです。車椅子のメンテナンスを実演しながら伝授します。強い味方、車椅子調整専用工具セットと技術で、明日からは業者を呼ばなくても大丈夫です。 【こんな方におすすめ】 車椅子のメンテナンス方法で悩んでいる方 車椅子の修理がしたい!でも物品管理担当者がすぐに対応してくれない!と悩んでいる方 車椅子が壊れた!でも業者がすぐに来ない!と悩んでいる方 |
研修会の内容 | 【プログラム】 ●車椅子の構造からメンテナンスのポイント ●タイヤ交換、キャスター調整、ブレーキ調整、車椅子のバランス、車椅子の転がり抵抗、車椅子から異音がした時の対応、時間があればパンク修理もやってみましょう。 ●メンテナンスと日常の車椅子姿勢の関わりを説明し、簡単なADLシーティングのポイントの実演、実技をします。たとえば、フットサポートの調整やメンテナンスと、知名度の高いバックサポートの張調整。この2か所の調整で姿勢は見違えるほど変わります。 ●質疑応答 【受講されることで得られる効果】 ・車椅子メーカーの車椅子メンテナンス方法をそのまま伝授します。車椅子を一人でメンテナンス出来るようになります。 ・車椅子住環境の事故をあなた自身の手で予防できます。 |
講師 | 青木將剛 |
主催 | 日本ユニバーサルリハビリテーション協会 |
具体的な開催日時 | 2020年12月3日(木)18:30~21:10(受付開始18:20) |
開催地の住所・アクセス方法 | 調布市または日野市 コンベンションホール 参加人数に応じて調整し受付完了メールで詳細をご連絡します。 |
費用 | 8,000円(税込) ★★専用ケース、専用工具セットプレゼント / メンテナンスシート、資料込★★ ※今回が2回目の方3000円(プレゼント工具を持参してください) / 今回が3回目受講の方無料 |
定員 | 5名 |
対象 | 看護師 、 理学療法士 、 作業療法士 、介護職 |
申し込みURL | http://universalreha.com/ |
お問い合わせ方法 | 日本ユニバーサルリハビリテーション協会 TEL 042-208-0102 http://universalreha.com/ |
【ユニリハ】 車椅子メンテナンスセミナー
2020年12月3日(木)18:30~21:10(受付開始18:20)